【菓子処 桃里庵】Vtuberも応援!名物「いもくり佐太郎」と出会える老舗和菓子店!

グルメ

福島市・下野寺薬師堂後にある「菓子処 桃里庵」は、伝統的な和菓子を大切にしながらもVtuberや地元サッカークラブとのコラボなど、時代に合わせた取り組みも行っているお店です。

今回は、看板商品のひとつである「いもくり佐太郎」と「佐太郎のほっぺ」をいただきました。

Welcome international readers!
Discover Japan’s top-notch food at prices you won’t believe.

📅 投稿日:2025年9月15日
(※価格やメニューは変更となる場合があります)

📍店舗紹介

外観

黒瓦の屋根が印象的な、木の温もりを感じる和風の建物。

入口近くには「いもくり佐太郎」の垂れ幕が掲げられており、名物であることがひと目でわかります。

建物のまわりにはよく手入れされた植木や鉢植えが並び、穏やかな雰囲気に包まれています。

敷地内には広めの駐車スペースがあり、車での来店も安心です。

内装

店内に入ると、広めの空間に和の設えが広がります。

整然と並べられたお菓子たちが目に入り、どれを手に取ろうかと自然と足が止まります。

入って右手側のスペースには、「いもくり佐太郎」の公式アンバサダーであるVtuber「せんのいのり」さんのパネルや、コラボ相手の因幡はねるさんのグッズも並んでおり、ファンには嬉しい見どころです。

また、地元のサッカークラブ「福島ユナイテッドFC」のスポーンサーしていることから、チームのユニフォームやイメージキャラクターのぬいぐるみなども飾られています。

地元への思いと、時代に合わせた柔軟な姿勢が感じられる店内です。

📖メニュー

桃里庵では、まんじゅうや最中などの定番の和菓子から、看板商品の「佐太郎」シリーズまで、さまざまなお菓子が揃っています。

「いもくり佐太郎」は、さつまいもと栗を使った焼き菓子で、地元では手土産としても定番の一品。

ほかにも「佐太郎のほっぺ」や「いもくり桃太郎」など、親しみやすいネーミングのお菓子が並びます。

単品はもちろん、贈答用の箱入りセットも用意されているので、用途に応じて選べるのも嬉しいポイントです。

※価格やメニューは変更となる場合がございますので、ご了承ください。

🍽️実食レポート:いもくり佐太郎&佐太郎のほっぺ

この日は、いくつかの種類を単品で購入。

「いもくり佐太郎」と「佐太郎のほっぺ」をいただいてみました。

いもくり佐太郎

しっとりとした焼き上がりで、手に取ったときの柔らかさが印象的。

口に含むとバターの香りがふんわりと広がり、なめらかな食感とともにやさしい甘さが広がります。

中には小さく刻まれた栗が入り、さつまいも生地の中でアクセントになっています。

スイートポテトに近い味わいですが、和の落ち着いた風味が感じられ、コーヒーやお茶と合わせても楽しめる味です。

佐太郎のほっぺ

こちらは、しっとりとした皮の中にミルクあんが詰められたやさしいお菓子。

ほんのりバターが香る生地と、やわらかな甘さのミルクあんがよく合い、後味も軽やかです。

どちらのお菓子も素材の良さと丁寧な作りが感じられる仕上がりで、何度でも食べたくなるような味わいです。

📝まとめ

桃里庵は、落ち着いた和の空間にVtuberや地元サッカークラブとのコラボ展示など、遊び心のある要素がほどよく融合したユニークなお店。

いただいたお菓子は、やさしい甘さと素材の風味が引き立つ味わいで、丁寧に作られていることが伝わってきました。
飽きがこず、どなたにも親しみやすい仕上がりです。

自宅でのおやつにはもちろん、福島のお土産や贈り物にもおすすめしたい一軒。
近くを訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
これからも福島の素敵なお店や風景を、少しずつ紹介していきます。

🍰 福島市のスイーツ情報はこちら

福島市でおすすめのスイーツをもっと見たい方はこちらへどうぞ。

👉 福島市のスイーツまとめ

📌店舗情報

店舗名菓子処 桃里庵
住所福島県福島市下野寺薬師堂後
駐車場あり

※店舗情報はGoogleマップより引用しています。
※「拡大地図を表示」から、Googleマップの店舗ページにアクセスできます。

▼ お店を選ぶヒント

▼ 訪問店舗地図

グルメ
シェアする
福島グルメ・観光の人をフォローする

コメント