福島市五月町の路地に佇む「蕎麦人(そばんちゅう)」は、外観から内装に至るまで和の趣が漂う、こだわりを感じる蕎麦専門店。
落ち着いた雰囲気の中で味わえるのは、香り豊かな手打ちの十割蕎麦。
多くのお客さんで賑わう店内で、今回は「たぬきぶっかけ蕎麦」をいただいてきました!
Welcome international readers!
Discover Japan’s top-notch food at prices you won’t believe.
📅 投稿日:2025年8月16日
(※価格やメニューは変更となる場合があります)
📍店舗紹介

外観
お店の正面には、店名「蕎麦人」が記された木製の看板が掲げられ、落ち着いた黒壁と格子が印象的な外観。
レトロながらもどこかモダンで、おしゃれな雰囲気を感じさせます。




内装
店内は、木を基調としたあたたかみのある和のデザイン。
欄間細工や、花の模様があしらわれたガラスシェードの照明など、細部まで意匠が凝らされています。
座席はカウンター席とテーブル席があり、テーブル席の間にはすだれが備え付けられていて、半個室のようにも利用可能な様子。
落ち着いた雰囲気で、デートやゆっくり話したい時にも最適です。
また、入口脇には蕎麦を打つ作業スペースが設けられており、手仕事へのこだわりが感じられます。
📖メニュー







蕎麦人では、極上十割蕎麦を使用したせいろやかけそばを中心に、豊富なバリエーションが揃っています。
・天せいろ蕎麦
・鴨汁せいろ蕎麦
・大和芋のとろろせいろ蕎麦
・ぶっかけ系(たぬき、納豆卵など)
・温かい蕎麦や季節限定メニューなど
さらに一品料理やお酒も充実しており、地酒やウイスキー、焼酎、日本酒まで揃っていました。
また、「蕎麦の美味しい食べ方」や提供される蕎麦について丁寧にまとめられた説明資料が各席に置かれており、こだわりの蕎麦をより深く楽しめるよう配慮されています。
※価格やメニューは変更となる場合がございますので、ご了承ください。
🍽️実食レポート:たぬきぶっかけ蕎麦

今回いただいたのは「たぬきぶっかけ蕎麦」。
美しいガラスの器に盛りつけられた一皿は、まず見た目から涼やかで華やか。

具材は、サクサクの天かす、香り高い海苔、かつお節、ネギ、紫キャベツと盛りだくさん。彩りも豊かで食欲をそそります。
肝心の蕎麦は、極上十割。
やや細めでほどよくコシがあり、口に含むとふわりと香る蕎麦の風味。
喉ごしも心地よく、暑い時期にもぴったりの一杯です。

つゆはやさしくさっぱりとした味わいで、トッピングの素材それぞれの旨みを邪魔せず、バランスよくまとめてくれています。
さらに、小皿で提供された薬味(ねぎ・わさび)を途中で加えると、味にアクセントが加わり、最後まで美味しく楽しめます。

そして食後には、あたたかい白濁の蕎麦湯が提供されました。
とろみのあるまろやかな口あたりが、食後の余韻をゆっくり楽しませてくれます。
📝まとめ
訪問したのは13時過ぎ。
お昼どきのピークは過ぎていましたが、それでも次々とお客さんが訪れていて、人気の高さがうかがえました。
手打ちの十割蕎麦は香り・コシともに申し分なく、のどごしも爽やか。
さらに良かったのは具材一つひとつの質の良さ。
紫キャベツはシャキシャキとした食感が活きており、海苔やかつお節、天かす、わさびも丁寧に仕込まれているのが伝わってきました。
見た目の華やかさだけでなく、味の一体感もある一皿でした。
今回はブログのための写真撮影をお願いしたところ快く応じてくださり、お忙しい中奥の部屋の照明までつけてくださいました。
お店の雰囲気だけでなく、スタッフの方の心遣いまで素敵なお店でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
これからも福島の魅力的なお店をご紹介していきます。
📌店舗情報
店舗名 | 蕎麦人 |
住所 | 福島県福島市五月町8−42 |
駐車場 | なし(近隣有料駐車場あり) |
※店舗情報はGoogleマップより引用しています。
※「拡大地図を表示」から、Googleマップの店舗ページにアクセスできます。
コメント